公式駐車券・テント券
購入サイト
LuckyFes公式駐車券・テント券は
akippaでの販売となります。
茨城の
フェス文化の
灯をつなげ!
駐車場予約サービス
akippaとは
akippaは「茨城のフェス文化の灯をつなげ!」の合言葉に賛同し、今年もフレンズ(観客)とアーティストの"あいたい"をつなぎます。
昨年の経験をふまえ、
より快適な駐車場体験をフレンズの皆さまに提供いたします。
-
予約制なので
確実に駐車可能 -
事前ネット決済で
当日はスムーズに -
交通渋滞を緩和し、
違法駐車を防止
駐車券・テント券に
ついて
通常の「駐車券」および「テント利用付き駐車券」がございます。
駐車場マップ

テントエリアマップ

-
7/15(土) 駐車券
5/10(水) 12時~
車用駐車券
2,000円(税込)
- ひたち海浜公園 西駐車場
- 第1駐車場
- 第2駐車場
- 【障がい者・マタニティー・車イス利用者専用】ひたち海浜公園 西駐車場
オートバイ用駐車券
1,000円(税込)
- 【オートバイ専用】ひたち海浜公園 西駐車場
-
7/15(土)
テント利用付駐車券5/10(水) 12時~
ファミリーテントエリア付駐車券
(第1駐車場)3,500円(税込)
チルテントエリア付駐車券
(第1駐車場)3,500円(税込)
ブリーズテントエリア付駐車券
(ひたち海浜公園 西駐車場)3,000円(税込)
-
7/16(日) 駐車券
5/10(水) 12時~
車用駐車券
2,000円(税込)
- ひたち海浜公園 西駐車場
- 第1駐車場
- 第2駐車場
- 【障がい者・マタニティー・車イス利用者専用】ひたち海浜公園 西駐車場
オートバイ用駐車券
1,000円(税込)
- 【オートバイ専用】ひたち海浜公園 西駐車場
-
7/16(日)
テント利用付駐車券5/10(水) 12時~
ファミリーテントエリア付駐車券
(第1駐車場)3,500円(税込)
チルテントエリア付駐車券
(第1駐車場)3,500円(税込)
ブリーズテントエリア付駐車券
(ひたち海浜公園 西駐車場)3,000円(税込)
-
7/17(月・祝) 駐車券
5/10(水) 12時~
車用駐車券
2,000円(税込)
- ひたち海浜公園 西駐車場
- 第1駐車場
- 第2駐車場
- 【障がい者・マタニティー・車イス利用者専用】ひたち海浜公園 西駐車場
オートバイ用駐車券
1,000円(税込)
- 【オートバイ専用】ひたち海浜公園 西駐車場
-
7/17(月・祝)
テント利用付駐車券5/10(水) 12時~
ファミリーテントエリア付駐車券
(第1駐車場)3,500円(税込)
チルテントエリア付駐車券
(第1駐車場)3,500円(税込)
ブリーズテントエリア付駐車券
(ひたち海浜公園 西駐車場)3,000円(税込)
※複数の日程で駐車場・テントを利用される場合は、それぞれご購入ください。
※駐車場およびテント利用料金の他に別途サービス料が発生します。
※障がい者・マタニティー・車イス利用者専用駐車場のご利用には、「身がい者マーク(四つ葉マーク)」「障がい者手帳」「マタニティマーク」「車イス」いずれかの掲示・確認が必要となります。
各駐車場の指定ルート
周辺の混雑緩和のため、必ず指定ルートでご来場・ご退出ください。
各ICと駐車場間の詳細なルート地図は、それぞれの「駐車場詳細ページ」、またはご購入後に表示される「予約情報ページ」にてご確認ください。
なお、当日の交通状況により指定ルートとは異なるルートをご案内する場合もございます。あらかじめご了承ください。
ご来場時のルート

ご退場時のルート

駐車券のご購入
-
7/15(土)駐車券
販売期間:5/10(水) 12時~
-
7/15(土)テント利用付駐車券
販売期間:5/10(水) 12時~
-
7/16(日)駐車券
販売期間:5/10(水) 12時~
-
7/16(日)テント利用付駐車券
販売期間:5/10(水) 12時~
-
7/17(月・祝)駐車券
販売期間:5/10(水) 12時~
-
7/17(月・祝)テント利用付駐車券
販売期間:5/10(水) 12時~
駐車券(予約情報ページ)の
印刷について
駐車券の印刷・提示方法
予約情報ページが駐車券となります
予約情報ページを印刷してご持参ください
メールから予約情報ページ(Web版)を確認する
駐車場の購入が完了した際に送信されるメールから簡単に確認できます。
メール本文の「予約情報ページを確認する」から確認してください。
●マイページから確認する方法
akippa(Web版)にログインし、ヘッダーメニュー内の「予約情報」から該当の予約情報を確認してください。
※アプリからご購入の方もWeb版にログインし確認してください。

閲覧ブラウザの印刷機能を使って印刷する
ご利用中の閲覧ブラウザの印刷機能を使って、予約情報ページを印刷してください。
印刷の際は印刷内容に、「駐車券識別画像」が含まれていることを確認してください。

ダッシュボードに置き、入庫する
お車の方は印刷した駐車券が外から見えるように、車内ダッシュボードに置いてください。スタッフが確認しますので、案内に従って入庫してください。オートバイの方はスタッフにご提示ください。
※駐車券の印刷が難しい場合は、akippa(Web/アプリ)の「予約情報」から該当の予約情報画面をご提示ください。
テント利用券(予約情報ページ)について
テント利用付き駐車券を購入された方は、駐車場の入庫チェックにくわえて、会場ゲート入場時に「予約情報ページ(akippa/Web・アプリ)」の提示(画面表示)が必要となります。
駐車場ご利用時のお願い
全ての皆さまがスムーズにご利用いただけるよう、下記のご協力をお願いしています
それぞれの駐車場に応じた
指定ルートでのご来場を
お願いしています
予約完了後に
駐車券を印刷し
持参をお願いしています
-
目的1
道路・IC周辺の混雑回避
ご利用駐車場に合わせたICと通行導線を指定させていただくことで、最寄り出口ICの混雑回避となります。集中するICが生まれることにより発生する渋滞を防ぎます。
-
目的2
端末トラブルの回避
モバイル端末の電池切れ・電波状況などで、必要な情報や画面の確認ができないトラブルを回避します。確認に時間を要することで発生しうる渋滞を防ぎます。
-
目的3
駐車場へのスムーズな入庫
印刷された駐車券をダッシュボードに置いていただくことで、車を止めて駐車券を確認する必要がなくなります。入庫時のチェックを効率化することで渋滞を防ぎます。
本駐車場のご利用手順に関しましては、スムーズなイベント運営を目的とした主催者側の要望で採用しております。
ご利用のお客様にはお手間を取らせてしまいますが、上記目的へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
よくある質問
-
駐車券として印刷するのはどのページですか?
予約情報ページを印刷してご持参ください。
-
再入庫はできますか?
LuckyFesの駐車場は全て再入庫はできません。
-
指定ルートではない県道247号線の途中から指定ルートに入ってかまいませんか?
必ず指定ルートでご来場・ご退出ください。
-
障がい者用の駐車場は予約できますか?
【障がい者・マタニティー・車イス利用者 専用】の駐車場をご予約ください。
-
予約管理番号は停める位置と関係していますか?
予約管理番号と駐車位置には関係ございません。なお、駐車位置のご指定はできかねます。